崖の淵から、こんにちは。

崖の淵から、こんにちは。

迷走中の崖っぷち女です。アフィリ 麦チョコ やっぱり映画

【それって本当?】第一印象の取扱い説明書 ~だから私は嫌われる?~

f:id:gake-hello:20190404161711j:plain

春です。はじまりの季節です。

一目でそれとわかる、ザ・新入社員がビジネス街を歩き始めています。

そのせいでしょうか?

本屋さんには

「第一印象で9割決まる!」とか
人は見た目が9割!」とか

第一印象をアップさせようぜっ!
ていう内容の書籍が多くて驚きます。

あ、あと9割ね。何かしら9割って書いてある。

はい?餃子の満州
それは3割ね。
謙虚だけど根拠はないよね。


で、私なり考えてみたんです。

ホントに人は第一印象が大事なのか?

そして

第一印象をアップさせたその先には、何があるのか?


では早速、見ていきましょう。
あくまでも、レモンの独断レポートですのであしからず!

f:id:gake-hello:20190404142335j:plain

そもそも第一印象ってなに?

辞書を引いてみました。

物事や人に接したとき、最初に受けた感じ

あ、物でもいいんだ。

例文も書いてあったので載せておきます。

例文:「京都はぜんざいであるとは余が当時に受けた第一印象で」〈夏目漱石

なぜ、この辞書が夏目漱石を引用したのかわかりませんが、第一印象の使い方よりも、
夏目さん的には、京都は『おしるこ』ではなく『ぜんざい』なのね?
という情報を得ることができました。


夏目漱石はさておき

『第一印象が良い、悪い』とは

『最初に受けた感じが良いか?悪いか?』
ってことでして


多くの意見は「第一印象が良い」ことを良し!としていて

多くの人は「第一印象」を良くしたいと頑張っている。

ということのようです。

ん? 本当に第一印象が良いほうが、いいコトなの?

私の実体験でみてみましょっ
f:id:gake-hello:20190404153344j:plain

Ver.① いつも明るく元気いっぱい!モチベも高くてやる気満々


「会社の成長に貢献することで、自分自身を高めていきたいですっ」

なんてこと。
言っていたこともあるような・・・

いつも笑顔で元気に挨拶!
をモットーに上司からも可愛がられるそんな存在。

いいんです。とっても。

【素】なら、ね。

私は違いました。
素ではなかった。明らかにつくってた。


演じきれれば良かったのですが、

中途半端な私は、だんだんと素が出るようになり
何でもしますっ!!みたいなキャラだったのに

クソ忙しい時に「シュレッターかけてね」なんて雑用頼まれて、ちょっと面倒くさそうにしてしまったり

疲れた時に、どうでもいい話を聞かされて

テキトーに相槌をうってしまったら最後


「なんかぁ、レモンちゃんって、思ってた子と違ってた」

「ああ見えて、結構性格キツイよねぇ」


なんて囁かれてしまう始末。
f:id:gake-hello:20190404160744j:plain
いやいや、私だってイライラする日はあるんですよ。

いつも元気って決めつけたり、
何を頼んでも笑顔で引き受けるとか、
勝手に思い込まないでくださいよ!

第一印象で、勝手に決めつけないでくださいよぉ!

と思っても、誰も納得してはくれません。


たかだか数回の無愛想で、評価は堕ちていき、

取り戻すのは容易ではなかったのです。

結局、取り戻せずにサヨナラしたような・・・


では次の会社へGO!
f:id:gake-hello:20190404155419j:plain

Ver.② 愛想があんまり良くない。明るい新人の中で埋もれてちゃってるね


返事はするし、挨拶もする。

でも、先ほどの元気ハツラツ愛されキャラと比べると、笑顔も少なくて、存在感がない。というバージョン。


愛想が良くないので、最初は

「なんか頼みづらいなぁ」
「可愛げが、ないなよね」

なんて言われてしまう。


しかーし!なぜなのでしょうか!


何も変わらず淡々と仕事をしているだけなのに

ある時から

「レモンさんって無愛想だけど、挨拶はしっかりするし、仕事だって真面目にしっかりこなしてるよね!」

なんて声が上がってきて


「レモンさんて、案外いい奴なのかもしれないね。」

と、なぜか『いい人』に格上げされて


「いや、むしろ周りに流されないその態度は、称賛に値するよ」

なんて、褒められちゃったりして


「称賛を超えて、羨望しちゃう!」

と、なぜだか『憧れの的』となっていく。
あ、ちょっと盛っちゃった。

POINT!

自分は何も変わっていないのに
周りが勝手に高く評価してくれるようになるんです。

へーんなの。
f:id:gake-hello:20190404153158j:plain

レモンの考察


人は得体の知れない存在を警戒して遠ざけようとする。

⇒だから、②の無愛想なケースでは、最初に距離を置かれる


しかし時間が経つと、関係性を築くために

相手を『この人は、こういう人だ』と、

自分の都合のいいようにインプットする


自分自身が相手の人と

『どういう風に接すればよいか?』

という対処方法がわかったことにより

相手への不信感が拭い去られ

相手は最初から何も変わっていないのに

結構いい人

と評価が変化していくのではないでしょうか?

出ました!レモンの結論


第一印象を良くしようと画策すると

後で評価が下がってしまう恐れがある。


反対に、第一印象が悪い人の方は、

普通にしているだけで、後々の評価が上がっていくことが多いので

第一印象を良くする必要は無い!!

f:id:gake-hello:20190313223116j:plain

追記

ドラマでもよくあるこんな話。


いつも無愛想な一匹オオカミな先輩が

結局は良い人で、主人公を助けてくれちゃったりする。

男女だったりすと、付き合ってしまったりする。


逆に愛想のいい先輩が

主人公のことを何度もサポートしてあげてきたであろうことは、一切描かれることはないのです。

それもそれで、なんだかなぁ。


人の印象なんて相手次第で変わっちゃうので
第一印象なんて「気にしなくてもいい!」ってことですね!

f:id:gake-hello:20190404155646j:plain